環境・バイオ科 ブログ(化粧品・バイオ・環境 専門学校)

テクノロジーで社会を豊かにする。



地球環境と社会を守る環境・バイオ技術者をめざす人の情報ブログ 環境・バイオ科blog

オープンキャンパス・体験入学

環境・バイオ科blog

2007年02月06日 お醤油、その後。。

皆さん、こんにちは
「お醤油のその後が気になる!」っていう熱烈な(?)ブログ愛読者さん
声にお応えして、あのお醤油のその後をお知らせします
 
 ※あのお醤油ってなに?っていう人は↓こちらをどうぞ。
 お醤油その1・・http://blog70.neec.ac.jp/archives/50021431.html
 お醤油その2・・http://blog70.neec.ac.jp/archives/50044787.html
 
あのお醤油は去年の年末のホームルームの時間にしぼって、皆で
試食しました(お餅と一緒に)〜 まさに『生醤油(*^o^*)  
 
醤油3
なかなかのお味でしたヨ 
自分たちで手作りしたっていうところ
また美味しさ倍増ですネ
楽しいしオツなものですよ〜
 
 
  
手作りといえば、2月23日(金)〜24日(土)に、日本工学院
 『ものづくりフェスタ2007』 が開催されます。↓
http://www.neec.ac.jp/event/monodzukuri2007/index.html
 
 「ものづくりのまち」として有名な東京・大田区にある「大田区産業プ
ラザ(PiO)」で開催いたします。開催期間中は、業界のリーダー
著名人による講演会、協力企業によるものづくり体験イベント、
テクノロジーカレッジ卒業制作展ほか、テクノロジー系学科ブースを
設置いたします。ぜひこの機会に、お友だちとご一緒にご観覧ください。
 
バイオニクス科では「アロマテラピー入門」「手作りアロマ体験」を開催
いたします
 
スタッフ一同、みなさまのご来場をお待ちしています(入場無料)。
 
                                       (八王子@片山)

n-53050518 at 11:11 | この記事のURL | |

2007年02月05日 寿司ネタからマグロが消える!?

皆さん、こんにちは
早速ですが、皆さんはどんな食べ物が好きですか?私はお寿司が大好き
です。お寿司といえば、最近ネタで話題になっているのはやっぱりマグロ
ですね。乱獲でマグロ資源が減少し、地球の海洋ごとに五つあるマグロ国
際資源管理機関が、漁獲削減などの規制を打ち出したからです。
 
日本はマグロ大食国で、世界のマグロの約四分の一が日本人の胃袋に収ま
っているそうです。さらに欧米のすしブーム、BSEによる牛肉離れ、中国
での魚食ブーム…。 マグロを取り巻く環境は激変したため、マグロ乱獲
を防ぎ、漁獲量を決めて資源を保護しようという動きが世界中で出てきまし
た。
でもマグロの無いお寿司なんて考えられませんから・・・規制が行き過ぎない
ことを願うばかりです。。あとは「技術大国」日本ですから、養殖技術を
向上させて資源を守り育てていくことが課題でしょうか。バイオの技術も
必要ですよね。
 
2月11日(日)の体験入学+OCでは、バイオ環境スペシャルを開催しま
ので、環境に興味のある皆さんぜひお越しくださいネ
http://blog71.neec.ac.jp/
                                (八王子@片山)

n-53050518 at 11:20 | この記事のURL | |

2007年01月25日 『BSA』と『BSE』 !?

皆さん、こんにちは

ノロウイルスは下火になったようですが、最近また宮崎県で「鳥インフルエンザ」が見つかったみたいですね。宮崎県といえば新しい県知事も話題になりましたが、鳥インフルエンザも深刻です…。このような動物から人間に感染する病気を「ズーノーシス」と言います。科学技術が進んだ現代でも、まだまだバイオの力で解決しなければならない課題がいっぱいありますね。最近はあまり話題にならなくなっている「BSE」も、人間に感染すると「変異型クロイツフェルトヤコブ病」という恐ろしい病気になります。

ところでバイオニクス科の実験で非常に良く使うもので「BSA」という物質があります。「BSA」と「BSE」は1文字違いで似ていますが、実体は全然違うものです。「BSA」とはBovine Serum Albuminの略で、ウシ血清アルブミンという物質です。これはタンパク質の一種で、特に実験でキーとなる「検量線」というもの(実験のデータをはかるモノさしの役割をするグラフのこと)を作成する時によく使用される物質です。見た目は水のような無色透明の液体ですが、バイオの実験で最も大切な物質の1つです。 

これから、様々なものを紹介しますね

 

n-53050518 at 19:26 | この記事のURL | |

2007年01月24日 メタボリックシンドロームとは無縁の美食家って!?

皆さん、こんにちは
最近「メタボリックシンドローム」って問題になっていますよね!?
この時期だとお正月に食べ過ぎて太っちゃったぁ〜という人も
多いはず。
 
そんなアナタに朗報です
「フレンチパラドクス」って聞いたことありますか?
フランス人美食家といえば、毎日毎日高カロリーな美味しいフラン
料理をお腹いっぱい食べ続け、しかもでっぷり太っているのに、
なぜか長生きするという不思議な現象です。
まさにメタボリックシンドロームという言葉を吹き飛ばすような
この不思議な現象!? 様々な事が言われてますが、最近注目を
浴びているのが ↓「リスベラトロール」という物質です。
 
 
リベラトロール 
 
 
 
 
 
 
 
これは赤ワインに含まれているポリフェノール(特にブドウの皮に
多く含まれる)の一種です。
フランス人美食家はおいしい物をたくさん食べますが、一緒に赤ワ
インもたくさん飲むので、太るけど病気にはかかり難くなるのだそ
うです。
 
今は健康にいいといわれるものが世の中にいっぱい出回っいます。
でもいっぱいありすぎて何が良くて何が悪いのか分からなかったり、
嘘の情報が流れたりしていますよね。
そこで、メタボリックシンドロームと無縁になるためには、赤ワイン
の「リスベラトロール」・・・もいいですが、でもやっぱり節度
あるバランスの良い食事と適度な運動に勝るものはありませんよね!
 
それでも何がいいのか悪いのか自分の目で確かめたい貴方!ぜひ体験
入学で色々な実験にチャレンジしてみませんか!?
                             (八王子@片山)

n-53050518 at 19:1 | この記事のURL | |

2007年01月15日 『ものづくり展』にテクノロジーカレッジが出展!

 みなさん、こんにちは。

 冬休みも終わって、先週から学生さんたちも元気に登校していますp(^-^)q

 今年度もあと2ヵ月。風邪などひかないようみなさん体調には気をつけてくださいネ。

 ものづくり展

  国立科学博物館(東京・上野)にて 

 1月16日(火)〜2月18日(日)にわたって開催さ

 れている 『ものづくり展』(文部科学省/経済産

 業省後援)に、日本工学院テクノロジーカレッジが

 出展しています。

 

  このイベントは、日本が誇る“ものづくり技術”を、

  特設ブースやシンポジウムを通して再確認・

  再発見していくというもので、各局のニュース番

 組はじめあらゆるメディアで取り上げられてい

 る模イベントです。

 

 テクノロジーカレッジは、この『ものづくり展』に

 教育機関としては唯一出展することになりまし

 た。

 

 会場にあるブースでは、プロジェクト教育を実現し

 『WEM(ワールド・エコノ・ムーブ)』や、オリジナルロボット『カーフィー』等の展示

 をはじめ、テクノロカレッジが実施している独自の教育システムミッション

 をパネル表示するなど、テクノロジーカレッジが実施する「ものづくり教育」をあら

 ゆる視点で紹介しています。

 「ものづくり」に興味のある方は是非一度足をお運びください。

 

 

<ものづくり展概要>

 開催期間:2007年1月16日(火)〜2月18日(日)

 開館時間:9:00〜17:00(入館は16:30まで)

/金曜日のみ9:00〜20:00(入館は19:30まで)

 休館日:毎週月曜日(ただし2月12日(月)は開館、翌13日(火)は閉館)

 会場:国立科学博物館

 東京都台東区上野公園7−20

 交通:JR「上野駅」公園口から徒歩5分/東京メトロ銀座線・日比谷線「上野駅」

     から徒歩10分/京成電鉄「京成上野駅」から徒歩10分

 入館料:一般・大学生500円(団体300円)、小・中・高生無料、団体は20名以上

 主催:MONODZUKURI展実行委員会・国立科学博物館

 後援:文部科学省/経済産業省

                                                  (八王子@片山)

n-53050518 at 9:47 | この記事のURL | |