環境・バイオ科blog
2005年08月07日 進学わくわくライブに参加!
はじめまして! 今回は八王子校 田中がお送りいたします。
8月2日に東京ビックサイトで行われた進学わくわくライブに
バイオニクス科も八王子校・蒲田校合同で出展しました。
特に好評だったのはミニデモコーナー!!
ルームフレグランス(お部屋の香水)を作ろうという実験で
高校生のみなさんには調香(香りを混ぜる)の体験をしてもらいました。
ブースはこんな風にきれいにレイアウトされました。
ルームフレグランスを作ろうという実験はバイオニクス科の体験入学でも
できますので、是非体験入学に来て見て下さいね。
それ以外にも楽しいバイオ実験をいっぱいやってますので
要チェックですよ!!
体験入学の申し込みはこちら
http://www.neec.ac.jp/event/taiken/index.html
n-53050518 at 18:30 | この記事のURL | |
2005年08月05日 体験入学の実験(化粧品)
バイオニクス科の佐野です。
今日は体験入学の内容(化粧品コース)を、ほんの少し紹介します。
左の写真は「肌スコープ」で、現在の肌状態が観察できます。
肌のキメなどの状態を、肌で刺激を受けにくい部分(手首の内側など)と比較する事で、どのていど荒れているのか観ることができます。
たとえば…顔と手首の内側を比較したり…ですね。
あと、毛根なんか観て皮脂の溜まり具合を観察してもいいですね。
下の写真は「肌センサー」です。
乾燥肌なのか、油分が多いのか、硬いのか、柔らかいのか…
ちなみに肌年齢も出ます。
私もやってみたのですが、実年齢よりも6歳上の数値が出てしまいました…(涙)
このような機器を使って、自分自身に合った化粧品を選択できるのはいいですよね。
もちろん、こうした考え方がバイオニクスに通じているんですよ。
是非、体験入学で自分の肌の状態を観てみて下さいね。
希望に応じて、測定結果が出る時は席を外しますよ(笑)
n-53050518 at 8:44 | この記事のURL | |
2005年07月25日 バイオニクス科のブログスタート!

みなさんこんにちは。今日からバイオニクス科のブログが始まります。
バイオニクス科は来年4月に一期生を迎える新設学科です。
今から皆さんと楽しく過ごせる環境をしっかり準備していますので
楽しみにしていてくださいね。
http://www.neec.ac.jp/bio/new_2006.html
このブログでは「身近のバイオなお話」から「実際に使われている
道具の紹介」、「バイオで未来を予測」などをわかりやすく
紹介して行こうと思います。
では、第一回目の今日はこちら!
「バイオニクスってな〜に?」
学科名にもなっているバイオニクス。このバイオニクスという言葉、
聞き慣れない言葉かもしれませんが、とっても素敵な言葉です。
バイオニクスという言葉は2つの言葉が合わさってできています。
1つは「バイオ(生物)」、もう1つは「ニクス(工学)」です。
(エレクトロニクスのニクスも同じニクスですね)
意味は「生き物(バイオ)の力や機能を上手に応用して身の回りにある
さまざまな物に取り込んで、人に地球に優しいものづくり(ニクス)に
発展させようという」言葉です。
皆さんもバイオニクスに挑戦してみませんか?
もっと詳しく知りたかったり、バイオニクスを体験してみたい!って人が
いたら是非体験入学に来てみて下さいね。
n-53050518 at 18:56 | この記事のURL | |