インフォマ
2005年08月28日 インフォマ
こんにちは。八王子校の田中がお届けします。
みなさんにバイオって聞いてイメージするものはなんですか?
と聞いてみると多くの方が「遺伝子」とか「DNA」などと
答えてくれます。DNAって何だろう?遺伝子ってなんだろう?
というのは良く聞かれる事ですが、この遺伝子を少し違う
みかたをして見ましょう。
(教科書やインターネットでも簡単に見つかるので
調べてみてください)
黒と白、水と油のように表と裏のような関係で言えば科学の
反対は芸術って答えてくれる人が多いかと思います。
でも、黒と白を合わせると灰色であったり
水と油を上手に混ぜる(石ケンみたいなものを使って)
事はできますね。
同じように科学と芸術をコラボレーションさせる方法も
あるんです。それが「遺伝子メロディー」です。
そして、その遺伝子メロディーを八王子校バイオニクス科
の体験入学では聞くことができます。
内容に関しては日本工学院最新ニュース「インフォマ」の
BIO EXPRESSで見ることもできますし、
是非聞いてみたい方はキャンパスにお越しください。
n-53050518 at 17:22 | この記事のURL | |