環境・バイオ科 ブログ 個別記事(化粧品・バイオ・環境 専門学校)

テクノロジーで社会を豊かにする。



環境と社会を守るバイオ技術者をめざす人の情報ブログ 環境・バイオ科blog

オープンキャンパス・体験入学

先生の板書 in 八王子校

2007年06月18日 先生の板書 in 八王子校

皆さん、こんにちは〜
八王子校バイオニクス科の先生たちもみんな板書がキレイです
特に河内先生、柿沼先生の板書はバツグンです。

柿沼先生は絵が上手で、バイオ実習では器具の絵や操作手順も
上手に絵に書いて説明してくれるので、使ったことの無い器具や、
やったことの無い操作の説明もとっても分かりやすいです 
そして実験ノート(私は密かに「柿沼ノート」と呼んでいる)が、また
とてつもなくキレイにまとまっています サスガです
学生のみんなも参考に見せてもらうといいヨ  私も見習います

河内先生はいつも何も見ずにサラサラと板書をしていきます。
ある程度書いたら口頭で説明をはじめるのですが、説明しながらも
どんどん書き足していきます。で、説明が終ると、大抵の先生の板書
は矢印やらグルグルの線やらでグチャグチャになるものなので
すが、河内先生の板書は違いますもう説明ナシでもそれを見れば
理解できそうなほどキレイで分かりやすい板書が出来上がります。
う〜ん、私なら書きながらしゃべったらグチャグチャです、きっと・・
あまりにも見事なので、学生たちは自分のノートに書いたにもかかわ
らず、写メっています(笑) 
              
これはなかなかマネできません!(^_^;) (八王子@片山)

n-53050518 at 18:11 | この記事のURL | |