環境・バイオ科 ブログ 個別記事(化粧品・バイオ・環境 専門学校)

テクノロジーで社会を豊かにする。



環境と社会を守るバイオ技術者をめざす人の情報ブログ 環境・バイオ科blog

オープンキャンパス・体験入学

おまちかね、11月24日(土)は八王子校で実習が見れます!

2007年11月21日 おまちかね、11月24日(土)は八王子校で実習が見れます!

どうも、不定期の男、かわちです。

さて、今週の11月24日(土)は皆さんお待ちかねの

Saturday授業見学ツアーですね(←笑っていいとも!の観客風に)

お知らせしていた通り、バイオテクノロジー科でも食品コース化粧品コースの実験風景が生で見れます(医薬コースは実験場所が違うので、見れないかも…)。なお、環境コースをご希望の方は蒲田校への入学をお勧めしています。

バイオの実験ってどんなもの

どのように実験テクニックを学ぶの

など、疑問に思っている方が多いはず。

百聞は一見にしかずといいます。ぜひお越し下さい。

ちなみに、バイオ技術者に向いている人って、どんな人

とよく聞かれるので、思いつくまま挙げてみると、

手先の器用な人

教員(会社では上司になります)の言うことをよく聞き、守れる人

自分で考えて行動できる人

(これらの意見は、片山先生のブログと似てますねぇ)

1と2は実験は手順や操作を間違えると、大事故になりかねませんので、当然でしょう。

3も大事です。本校の実験では、実験操作を一人で行うことが多いので、自分で考える姿勢が必要になります。

ひょっとしたら(本当にまれですが)、学生が厳しく指導されてる場面に遭遇するかもしれませんが、これは、立派なバイオ技術者に育てるための

愛のムチ

なのです。すし屋の修行とある意味同じかも…。あしからず

話は変わって、先週の土曜日は食品コース

こんにゃくの製造実験

を行いました

こんにゃくはイモから作られるのは知ってますよねぇ

しかし、こんにゃくイモは冬場しか収穫できないので、普段はイモから精製した精粉(せいこ)から作られています

学生たちも、精粉(せいこ)から、こんにゃくの製造にチャレンジ

なので、いつもの実況中継です。

1.こんにゃくの粉(精粉)を溶かしますなべで精粉(せいこ)を溶かして、どろどろにします。

 

 

 

2.消石灰も溶かします

精粉(せいこ)はカルシウムイオンを混ぜると固まってゲル状になる性質があるので、消石灰(水酸化カルシウム)を混ぜてやります。

ちなみに、これは消石灰を水に溶かしているところ。

 

 

3.手早く混ぜます

精粉(せいこ)と石灰水を手早く混ぜます。

あまりにも速すぎて、手がブレてます

 

 

4.どろどろになるので

しばらくすると、ぶよぶよになる(ゲル化が始まる)ので、パットに移して、放置します。

 

 

 

5.約30分置いておくと固まります

しばらくすると、完全にゲル状になり、こんにゃくになります。

形が不格好なのはご愛敬

 

 

6.茹でて、灰汁を取り完成!

最後に、鍋でゆでて、灰汁を取って完成

いろんな形になってますね

 

 

当然ながら、ただ作るだけではなくて、なぜこんにゃくができるのかを、かわちが化学的説明します。もうこれで、こんにゃく博士に(大袈裟)。

(秘密ですが、11月24日(土)は食品コースでニューアイテムをつくっているかも…)


今日の1曲 【第5回】

滝沢乃南 「B・BLUE」

えっ、滝沢乃南って?って人がほとんどですよね。ちなみに、「たきざわのなみ」っていいますよん。超ダイナマイトボディ(←死語)のボン・キュッ・ボン(←またまた死語)のグラビアアイドルさんです。

当然ながら、この手のCDは企画ものが多いので、歌は聞けたものじゃないパターンがほとんど

しか〜し、驚きの大発見

とっても、歌がとっても上手なのです。●MVのサンプラー(試聴器のことね)で僕の目(耳か?)に止まらなければ、完全に聞き逃すところでした

ちなみに、曲は伝説の大バンドBOØWYB・BLUEのカヴァーです(なつかしい?)。カップリングも懐かしい渡辺美里My Revolutionのカヴァーとなれば、買うしかないでしょっ

ということで、今はかわち家にあります(笑)

本当は、モーニング娘。「みかん」にしようかとも思ったのですが、またの機会に。

これまでの今日の一曲はこちらをどうぞ。

第1回第2回第3回第4回


それでは、またいつの日か

(「こんな事を書くと、歳がバレちゃうな」(笑) かわち@八王子)

n-53050518 at 11:24 | この記事のURL | |