卒業制作展2016(2017年3月10日〜12日)
2017年03月13日 卒業制作展2016(2017年3月10日〜12日)
3月10日〜12日で卒業制作展2016を行いました。
環境バイオ科からは3演題を出展です。
1.鍼灸科×環境バイオ科
美容マッサージオイルの処方開発
鍼灸科さんでは美容鍼を行っていらっしゃいます。
ただ、マッサージオイルというのは特にこだわって
使われていたのではなくて、市販のものをなんとなく
使っているだけだったとのこと。
そこで、環境バイオ科の化粧品製造能力を活用して
マッサージオイルを作っちゃおう!というプロジェクトです。
2.大田区の温泉分析と地域活性化への提案
こちらは大田区の温泉で有名な黒湯というコーラみたいな
色した温泉があるのですが、その温泉成分の分析を行い
さらにはバスボムにして特徴づけるという試みをしました。
それにより地域活性化に向けた提案を行いました。
機械設計科さんにも協力を仰ぎ型をつくってもらったりもしましたよ。
3.呑川浄化プロジェクト
空芯菜という中華料理に使われる野菜を使った上層の浄化に加え
江戸前に戻ってた多摩川のシジミでの底層の浄化を狙うプロジェクト。
ハイブリッドでやっていることは珍しい試みです。
日本工学院の公式キャラクター「かまトゥ」も応援してくれました!
n-53050518 at 18:16 | この記事のURL | |