そろそろ2年生はプロジェクトが本格稼働です!
2019年09月13日 そろそろ2年生はプロジェクトが本格稼働です!
今週は前期後半の定期試験でした。月曜日は台風で休講になってしまったため、日程がずれ込んで、みんな結構大変だったと思います。お疲れ様でした!
そして、試験が終われば2年生は卒業展に向けてプロジェクトが本格稼働です!
そこで、昨年度のプロジェクトをいくつかご紹介します。
第一弾は……「脱プラ」に着目した製紙プロジェクトです。
このプロジェクト、昨年の最終講評会のプレゼンでは全プロジェクトの堂々1位評価に輝いています。
もともとは「トランプでも作って遊べたらどう?」ってことで、トランプ作るなら紙、と単純にスタートしたらしいのですが…
同時期に、かまた祭で「タピオカ」の店を出すことになり、N先生から「はぁ?このご時勢にタピオカだぁ?プラスチック使わないメニュー考えないと許可しません!」と言われて数名が裏でメニューを考えていたのを見て方針を変更(この時のメニュー開発はかまた祭当日まで粘った挙句、供出断念)。 脱プラスチックとネット販売による段ボール需要を、廃棄物(廃棄紙、雑草、落ち葉など)から製紙することで解決し、「僕が世界を救う!」と話が大きくなりました。
で、彼らが最初に作ったものがこれです。
手漉き用の型枠。総額200円也。
これを唯一の武器として、まず最初にシュレッダーくずから紙を作ることに成功。しかし、次の材料として用意していた雑草が「ビニール袋の中で腐る」というアクシデントに見舞われます。再び集めてきた雑草も、紙にできるものはなかなか見つかりませんでした。
(続く)
環境・バイオ科
学生スタッフや先生から直接お話しを聞いてみませんか?
体験入学+オープンキャンパス インフォメーション
メニューはこちら
オープンキャンパス+体験入学 好評開催中
お一人でも、お友達と一緒でも、ご家族でも大歓迎!!
お気軽にお越しください!
どんな学科か知りたい方はこちら
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
n-53050518 at 14:59 | この記事のURL | |